保険は「更新型」がいいのか?悪いのか?メリットとデメリット
生命保険には、「終身型」と「更新型」の二つがあります。
みなさんは、この二つの保険がどう違うのかをご存知ですか?
そして、「自分が加入している保険が、どちらのタイプなのか」についてちゃんと把握していますか?
この二つのタイプはまったく違うものなので、正しく把握をしていないと大変なことになってしまいます。
これから乗り換えや見直しを考えている人は、「終身型」「更新型」の違いをきちんと押さえておく必要があります。
終身型と更新型の違いって?
まず、終身型からご紹介しましょう。
終身型というのは、「生涯にわたって保障が続くタイプ」のこと。
亡くなるまで保険料を払い続けるタイプと、仕事が定年になる60歳までに払いきるタイプの2種類がありますが、いずれにせよ保障が生涯続きます。
多くの人が入っているのはこのタイプの保険です。
そして、重要なのが「最初に払った保険料の金額が、ずっと続く」ということ。
例えば、20歳のころに月々15000円の終身型保険に加入したとします。
この15000円という金額は変わることなく、満期(保険料の支払いが終わるとき)まで続きます。
対して、「更新型」の場合。
更新型の場合は、5年なり10年なり一定の期間ごとに契約更新が行われます。
何もしなければ、保険会社のほうで勝手に更新をしてくれますので、特に手続きはいりません。
でも、これが注意点なのです。
更新型というのは、若い時に支払う保険料は安くても、更新するごとに保険料が値上がりしていくタイプの保険。
保険って、若いうちは安く加入できますよね。
これは、若いうちは病気のリスクが少ないためです。
でも、これが40歳とか50歳になったらどうでしょう?年齢が上がるごとに病気のリスクも高まっていくので、当然のことながら保険料も値上がりしていきます。
更新型の場合は、更新のたびに年齢に沿った保険料が提示されるため、若い時に比べてびっくりするようなお値段になっていることもあり、注意しなければなりません。
更新型保険のできた経緯
「年齢があがれば、お給料だって増えている」というけれど…
そもそも、どうして「更新型」の保険はできたのでしょうか?これには、日本の「お給料制度」が関係しています。
就職したばかりだとお給料は低いですが、年齢を重ねるごとに少しずつ上がっていきますよね。
だから、保険料も「若いうちは安く、お給料が上がる中高年の時に高く払うことで、年齢に応じた保険料の払い込みをすることができる」という観点から、更新型が生まれました。
しかし、年齢が上がってお給料が上がったとしても、子供がいたら話が変わってくるのです。
子供がいての40代~50代は、子供の学費にとてもお金がかかる時期で、高い保険料の支払いをすることは本当に大変です。
また、今の日本は長く勤めたからといってお給料が上がるとは限りません。
もしかすると、更新で高くなった保険料を若い時とあまり変わらないお給料で支払っていかなければならないかもしれません。
更新型を見直すか?終身型に切り替えるか?
更新で保険内容を削って安くしろというけれど…
そこで、更新で高くなった保険料を下げるために「保険の内容を見直して、必要ないものを削って金額を落とす」という方法をとります。
若いうちの保険の内容だと、更新した時にバーンと高くなってしまうため、見直しをして保険料を下げるわけです。
でも、ここにも問題があります。
中高年になると、病気になりやすくなりますよね。
子供もいて、少しでも備えを厚くしたい時期に保険を削らなければならない…これって受け入れられますか?
おそらく、無理をしても支払いをしようと考える人が多いでしょう。
現時点で契約している保険が「更新型」で、契約者が若い場合は「今後きちんと支払いができるかどうか」を考えて下さい。
もし無理だと思った場合は、はやいうちに終身型に切り替えることも検討されてみてはいかがでしょうか。
まとめ
そもそも自分の保険が更新型なのか、終身型なのかをわかっていない方も多い。
特に会社とかに出入りしている生保レディとか営業に言われるまま入った保険など、理解をしている方が少ないだろう。
この手の保険というのは、気がついた時には、けっこう高い保険料になっていたりして、理解した時は、これまでの時間がすごく無駄になったりする。
さらに、気が付かなかった期間払い続けた料金が返ることはない。せめて自身の保険を理解するところから始めてみてはどうだろう。
保険見直しサイト:おすすめベスト3

とりあえずウチでオススメの保険見直しサイトの3つだよ。
ちなみに私は1番の「保険GATE」で見直しをしました。その人によって、色々とスタイルがあるからぜひ見てみてください。
あと、保険見直しって一体どんな感じ?どのくらいかかるの?ホントに無料なの?・・・と疑問のある方は、ぜひ「生命保険を見直した方の体験レポート」のページを見てみてください。めっちゃ参考になるはず。

「保険GATE」は、プロのファイナンシャルプランナーが保険の内容を見てくれるサイトです。
「保険GATE」には「プロのファイナンシャルプランナーが、自分に合った保険を提案してくれる」というメリットがあります。

保険NAVIでは、ファイナンシャルプランナーが「あなたに合った保険」を提案してくれます。
保険はライフステージごとに見直していくもの。FPが相談に乗ってくれるサービスを実施しているのが「保険相談NAVI」です。

公平なアドバイスの「みんなの保険アドバイザー」では「ストップコール」という意識を持っている。
「分かりにくい生命保険についてをきちんと説明でき、さらにその人に合った保険を紹介する」という目的で作られたました。

保険の見直しは早いほうがいいよ。特に生保レディ言いなりとか、なにも考えず入ったモノ。こうしているうちもムダな保険にムダなお金を払っているのだから。悔しくない?
そのムダな保険をダイエットすることオススメ。人によっては、内容によっては、半額になることもあるよ。
>>保険見直し無料相談(オススメ!保険GATE)