なきあさんの保険見直し体験談・口コミ【大きな病気と長期入院を機に保険見直し】
生命保険見直しをしたなきあさんに体験談を聞くことができました。
県民共済の総合保証型に入っていたのですが、長期入院により保険見直しを決意したお話を聞くことが出来ました。
やはりちょっと特殊な病気に関しては、カバーが薄い保険は多少不安のようです。
それでは、聞いてみましょう。
病死の場合400万円、不慮の事故の場合800万円、交通事故の場合1,000万円。医療費は、
10日までは日額1万円の支給となりますが、それを超えますと日額5,000円の支給になります。
数年前に病気を患い、3ヶ月ほと入院するという状況に陥りました。
まだ当時は29歳でしたので、自分が病気なるなどということは考えたこともなく、保険に対して認識が甘く考えたこともありませんでした。
高校時代から両親が念の為に、県民共済をかけてくれていたおかげで、なんとか入院費を支払うことができました。
しかし特殊な病気のため個室での治療となり、今後、また同じ病気で長期入院を余儀なくされた場合、日額5千円では不十分だと考え、県民共済だけの保険金額だけでは心配だと考え、この保険に入りつつ、別の保険に加入することを決意いたしました。
加入している、生命保険内容も、60歳を超えると保証が低くなり、不安に感じたのも保険の見直しにつながりました。
現在、住んでいる場所の近くにも、ゆめ安心プラザという保険相談の窓口があるのですが、取り扱い商品が大変少なく、自分で調べた保険を聞いても、取り扱いがなかったことや、私が提案した会社は店舗にないので紹介はできないが、良いプランなので対応した職員や周りのスタッフは加入しようと思っている。
ですが、私自身には店舗にあるプランに無理やり加入させようとしたり、今すぐ加入するようにと営業が強いところに疑問を感じました。
そのことを友人に相談すると、保険の窓口に行くと、押し売りがないので安心だと聞かされ足を運びました。
保険の窓口で対応された方が、沢山の知識を持って対応してくださり信頼が置け、私の提案や疑問などもすぐに調べていただき、親切丁寧な対応を見て、こちらに決めました。
担当者の方は、私の持病のことや経済状況などを考慮し、私は今すぐ加入しない方が良いのではないか、など、私自身の得策を一番に考えてくださる方で、押し売りがないことに大変好印象でした。
比較的、金銭的余裕がある私に対しても、常に最安値を提案。あれもこれも必要ではないか?と心配性の私に対して、一つのことで全てのことが賄える良い保険があるので、そんなに必要ない、保険が借金のように感じる設定だけはやめておいた方が良いなどと、的確なアドバイスをいただきまいた。
この先の人生を見据えて、一番良い保険を選んで欲しいので、契約は2年後でも全く構いません、という言葉をいただき、一緒に良い保険プランを探していただける方だなと感じました。
メットライフ生命の緩和型の保険プランで、日額1万円、毎月の通院費6000円、60歳払込。死亡保険、60歳満了、65歳払済で1000万円のプランに加入いたしました。
このプランであれば、個室に十分入ることができますし、月1ある通院も金銭的に苦ではありません。
60歳を過ぎ、仕事がなくなっても保険料の心配がないので、このプランにいたしました。
もちろん成功です!
いつかは、保険の見直しをしなければならないと感じていたので、良い機会となりました。
退院してから2年が経過致しましたので、退院直後は一社しか対応できないと言われていた時と比べて、沢山の緩和型保険の中からじっくりと選ぶことができ、大変満足しております。
まだ、幸いなことに病気が再発をしておりませんので、この保険を使用することはありませんが、もし再発して入院せざるおえない状況に至ったとしても、安心して長期入院することが可能ですので、心の面でも大変安心しております。
ただ、緩和型の難点として、契約1以内に入院した場合は、日額が半分になることが少し不満ではあります。ですが、良い、保険を一緒に選んでくださった方に感謝しております。
今は元気でもいつ病気になるかは誰にも分かりません。
少しでも、元気な時に、もっと良い保険を見直すことは大事です。
私は、自分の健康を過信しており、保険の見直しに対して積極的ではなかったため、病気になってからの見直しとなってしまい、健康な方に比べて同じような条件やそれ以下の条件であったとしても、普通の方の倍近い値段での契約となりました。
健康な方のプランをみていると、なぜもっと早くに見直さなかったのかと後悔しています。
保険相談の方からも、緩和型は生命保険も医療保険も高額になるので、本当にこの差は大きいを相談している最中によく話していました。
健康な方も、そうでない方も、保険の相談に行かれたら、自分の営業成績よりも相談相手のことを常に優先する職員さんに出会うことが大事だと思います。
同じ、名前の窓口であっても、対応してくださる方は、別の方ですので、沢山の窓口を周り、自分にあった方を見つけると、良い保険にもめぐりあえます。
保険見直し体験談を聞いてみて
なきあさん、ありがとうございました。
県民共済の総合保証型は月2,000円という非常に安価に入ることが出来る保険だ。しかし、やはりカバーできる範囲は限られているようだ。
ご両親が念のためにかけておいてくれた保険で最低限のカバーは出来たが、特殊な病気の場合はこれでは不足を感じることは拭えない。
なきあさんは保険見直し後も県民共済の総合保証型続けるということなので、保険見直しというよりは、最初の保険加入において見直しサービスを使ったということになる。
これは実は良いやり方だと思う。最初からライフプランなどを考え、適切な保険のを選択することはよいこと。これであれば、自身が何の保険に入っているかも理解できているのだから。
↓あなたがもし保険未加入なら、ぜひ見直しサービスを使って自身のライフスタイルに合った保険をチェックしてみることオススメだよ!
保険見直しサイト:おすすめベスト3

とりあえずウチでオススメの保険見直しサイトの3つだよ。
ちなみに私は1番の「保険GATE」で見直しをしました。その人によって、色々とスタイルがあるからぜひ見てみてください。
あと、保険見直しって一体どんな感じ?どのくらいかかるの?ホントに無料なの?・・・と疑問のある方は、ぜひ「生命保険を見直した方の体験レポート」のページを見てみてください。めっちゃ参考になるはず。

「保険GATE」は、プロのファイナンシャルプランナーが保険の内容を見てくれるサイトです。
「保険GATE」には「プロのファイナンシャルプランナーが、自分に合った保険を提案してくれる」というメリットがあります。

保険NAVIでは、ファイナンシャルプランナーが「あなたに合った保険」を提案してくれます。
保険はライフステージごとに見直していくもの。FPが相談に乗ってくれるサービスを実施しているのが「保険相談NAVI」です。

公平なアドバイスの「みんなの保険アドバイザー」では「ストップコール」という意識を持っている。
「分かりにくい生命保険についてをきちんと説明でき、さらにその人に合った保険を紹介する」という目的で作られたました。

保険の見直しは早いほうがいいよ。特に生保レディ言いなりとか、なにも考えず入ったモノ。こうしているうちもムダな保険にムダなお金を払っているのだから。悔しくない?
そのムダな保険をダイエットすることオススメ。人によっては、内容によっては、半額になることもあるよ。
>>保険見直し無料相談(オススメ!保険GATE)